「メロンパカ」&好きなものを描く自己満足感こそ大事
「メロンパカ」
アルパカ+パンシリーズ、第三弾! 今回は、メロンパンにアルパカを載せてしまいました! メロンパンもアルパカも大好きでして、描いてて幸せでした。。
メロンパンはやっぱり、クッキー生地が大事。今回はその生地の質感を出せるよう、メディウムを使って、いつもと違う描き方にチャレンジしてみました。描いていくうちに、アルパカの描き方もいつもと違う風になりました。
しっかし、こういうものこそ原画をお見せしたいものです。
メロンパン部分、まじでざらざらなのだ。描きためて、個展チャレンジしたい。人生の目標の一つ! まずは何より描くべし!
好きなものを描く自己満足感こそ大事
今回もそうですが、最近描いた絵は、私の好きなものをできる限り素敵だろうとおもう見せ方で考え、作ってみた次第です。やっぱり、こういう自己満足感って大切だなと思います。
理由はいくつかあります。
- どこまでもこだわることができる!
好きならば、その好きな気持ちをバネに表現の仕方を追求して、デティールにこだわることがし易いと思います。
すると、表現の幅も広がり、結果的にスキルアップや、自分の強み・こだわりポイントの発見に繋がる可能性が高いです。 - 楽しい!
ずっと好きなもののことを考えられるから、楽しいです! 私もこの作品を描いている間は、ずっとメロンパンとアルパカと絵具で頭がいっぱいで、幸せでした(笑) - 自分の理想を追求し、形にできる!
今の私は「世の中にないから、自分で描いちゃえ」という気持ちで描いていること多々です。
油絵で、勢いがあってかっこいい表現で、大好きな動物を、カッコ可愛く描けないかな? というトライアルが私が今取り組んでいること。最終的には、自他ともに認める、めちゃくちゃカッコよくて可愛い作品を描きたいです!
まだその途上にあるとは言え、自分のできる限りのスキルで、自分の理想を形にできるって…いやはや、とても幸せだなぁと思います。
まだまだ目指す段階には至りませんが、でも、好きです。ええ自己満足ですが、それで良いと最近思えるようになりました(^^)
こうして改めて文章に起こすと、より考えが明確になりますね。
以前は、惰性や憧れ、承認欲求が一番の理由で、描くことが多かったような気がします。そういう時は、どこか、魂をこめきれなかったような気がします。
長年ウダウダ悩んで、今たどり着いた、「純粋に、自分が良い、欲しいものを創る!」という考えてみれば当たり前のこと。これが何より、豊かな気持ちで、継続して創り続けるための鍵なのかなぁと最近考えています。
引き続きマイペースに、でも前向きにやっていきます!
9月は少しお仕事もお休みをいただいていて、気持ちも余裕が出来ていましたが。また忙しい日々が始まりそうです。。とは言え、効率重視で仕事をこなしてしっかり絵の時間も取れるようにしていきたいです! 頑張ろー!