2021年・あけましておめでとうございました
2021年初の記事となります、あけましておめでとうございます、トモロです。久しぶりなので、近況報告がてら、昨年の振り返りと今年の抱負などをさらっと書いてみます。
トップ画像は今年のお年賀絵で。ウシサンです。
昨年末・更新が途絶えてからの状況
2020年、9月に休暇をとり、ボチボチ創作ペースが上がってきたと思いきや、休暇明けに担当した仕事がまたもや相当忙しくなってしまい。創作の妄想はしていても形にできない悶々とした日々を送っておりました。(涙)
いつもは年内に描きあげる年賀状も年明けになってしまう始末。
昨年管理職になってはや一年。管理職のやるべきことの多さに忙殺されておりました。や、管理職になって気づいたこともまぁ色々とあるにはある、んですけどね。部下の育成、おかねの管理、クライアントとの交渉…。元々、人見知りでコミュ力など皆無に等しい人間ですから、要領も悪く四苦八苦の日々です。
年末年始休暇で少しは元気を取り戻し、少しだけリセットもできたかな。
素の自分と違う自分で仕事をする=MPを消費する
以前、いつも様々なトピックでブログを綴ってらっしゃるりとさん(id:rito-jh)が「MP消費」という言葉でコミュニケーションスキルによる消耗を表現されていましたが、まさにそれ。素の自分と全く違う自分で、毎日長時間応対することは、とってもMP…精神力を消費します。
仕事が終わるとMP不足でからっから。ベッドに潜れば一気に夢の中。そんな日々が、仕事に週5で取り組んでいる日々のスタンダードです。
*りとさんのブログ記事はこちら。
私もゲーム好きなのでMP理論とっても腹落ちしてしまいました。
エンタメで癒されるから頑張れる日々
一方で、そんな精神的に疲れる日々の支えになっていたのが…エンタメです。昨年後半は特に、NETFLIXとミステリ小説、漫画にお世話になりました。
深夜まで在宅勤務した後、コンビニご飯を買ってきてアニメかドラマを一話観る。これがどれだけ私の心を癒してくれたか…(涙)
なお、また別口で語ろうと思いますが、最近は訳あって「友人・知人が薦めてくれた作品を見るようにしていて、その結果昨年後半はたくさんの、「普通に過ごしていたら絶対触れなかった名作」たちに巡り会うことができました。
そして今年は
仕事は辛いですが、とりあえずやるところまではやり切ります。あとは、下記に取り組んでいきたいと思っております。
- [仕事] 定時退社の徹底・それにむけた効率化(一気には無理だろうけど、まずは21:00までに仕事が終わるようにする!)
- [創作] 昨年の休暇の時間を使って気づいた本当に自分が創りたいものの追求(イラストに限らず! 創作は自由である。)
- [健康] 定期的な身体のメンテナンス(毎日の朝ヨガと、週2回のジム通いが目標!)
- [生活] 料理(特にコーヒー、野菜系)の知識の高度化と技術向上
- [家族] 家族への週一回以上の連絡とケア
って、大抵こう書いてもいまいち徹底できないので、簡単なところからゆるーく、初めていこうとしています。あ、年明けてから朝ヨガは毎日続いているよ!
ブログについては、昨年は「イラストを上げなければブログ記事を書いてはいけない」と暗黙のうちに自分に制限かけていたようです。が、こうして書いていると気づきも多いし、文章で書きたいことあるので、縛られずマイペースに綴っていきたいなと思います。
毎度同じような挨拶が例年続いている気がしないでもないですが。
今年も何卒よろしくお願いいたします!