忙しさはやりたいことを見つける鍵
一人暮らしをすると、家事は確かに大変。弁当も作り出したもんだし、尚更。世の親たちほんとすごいわ。。これを家族分やるなんて。
仕事も残業続き。
時間が、ありません!
でも、逆にそれがいい面もあって。
時間にゆとりがありすぎると全部できちゃうものが、今はできないために、取捨選択せざるを得ず。
自分はほんとは何やりたいんだっけ?
ということを、ちゃんと考えられる。。気がする。
時間にゆとりがあり、優先度のたかいものがたくさんあると、ちと無理してでも全部やっちゃうんだけど、それは無理だから。
優先度が高い諸々を、さらに突き詰め突き詰め、そのなかでほんとに、やりたいことにまで先鋭化できる。。
そんな気がしている。。
更に日々スケッチだけでもすると、
貴重な1日の一部を、これに使ってよかったのかどうか?ということを、直感的に検証できる。
なんとなくずっと続けていたものに違和感を感じても、その直感を信じたい。
日本人のもったいない気質のためか、なかなか長年やったいたことを捨てるのは難しいのだが。素直に。。勿体無い、で、やりたくもないことをだらだらやるほうが余程、勿体無いものです。
今日のお絵かき。写真模写。