トモロコシ畑

油絵を使って動物を描いています。創作活動のご報告、日常の雑記など。

料理は日本画に似ている

お盆です。久しぶりの休みです、やたーーー!

気づいたら有給が40日以上たまってまして…丁度来週はプロジェクトでお休みとれるとのことで、やっとやっと有給消化です。ふふふー

 

旅行もいいんですが、この時期どこも混んでいるのと、今年は引っ越しもろもろで金かかったので自重。つか、お盆明けに向けて仕事の勉強もしとかねば。

ゆったりゲームしたり、絵描いたり、勉強したりするのを中心にしよっかなと。

 

さて、一人暮らしをはじめていつの間にか半年が経過しました。

なんだかんだで、実家と同程度に健康的な生活を送っている気がします。(忙しい時は睡眠不足というのはまぁ…仕事の都合なので変わりませんが。)

そして、一人暮らしゆえに気づくことも多く、はじめてよかったなーと非常に思っております。

 

その一番の気づきは…。

 

料理は楽しい!ということ。

 

 

最近とても料理にハマってまして、実家で全然作っていなかったのに、今や朝は必ず、昼は弁当を持参…というほどに、日常に定着しております。

何がおもしろいかというと…

  • 絵を描くことと同様、「創ること」である。
  • 作ったらすぐに食べるので、そこで必ず一度「完成」する。翌日ゼロからまた作る。
  • 素材に触れると、素材の色や、カタチの美しさにはっとされることがある。
  • 盛り付けで美的センスが問われる。
  • 盛る器によって見栄えが全然変わる。

なんてか…最近日本画を学んでいるのですが、まさに「日本画」に近いような気がしました。「器」を選び、「自然の素材」を駆使して別のものを創り、美しく「盛り付ける」。

「器」は日本画でいえば支持体。料理では食器。

「自然の素材」は日本画でいえば岩絵の具。料理では食材。

「盛り付ける」は日本画でいえば描く行為。料理では調理・盛り付け。

 

油絵とかも同じでは?って?確かにそうなんですが、自然の岩を砕いて創られた「岩絵の具」という素材は、より西洋の絵の具よりも自然物に近い、かと。

 

 

と、こんな心持ちで日々調理しているので、

「おおこのミョウガ…色がなんと美しい!」

「美しく盛り付けられた。だが、赤が不足しているな…」

等、料理しながらひとり変態チックな発言を漏らしております。……一人暮らしって、独り言増えますよね?え?自分だけ???

 

 

……ここまで描くと、料理めっちゃうまく見えますけど、まだ初心者っす……。

料理の入門書の料理を片端から作っておりまする。

 

 

料理のおもしろさ、奥深さは、上記のような個人的な経験、およびその洞察によるものもあるのですが、料理研究家の土井善治さんの本でよりそれが助長されました。

 

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案

 

 料理は1汁3菜というが、1汁1菜でよい!という独自の主張を展開している本です。

ただし、その主張は、日本人の美意識、食生活に根付いた思想に裏打ちされています。

単に手抜きをしろ、というのではなくて。現代の生活に合わせつつ、季節を感じて食を楽しむにはどうすれば?という話です。

料理を通じて日本の文化、日々の生活まで考えさせられる、非常におもしろい本です。

料理好きの方はぜひ…!

 

 

ということで料理なエントリーでした

いよいよこのブログがごった煮になってきている…(汗)

 

あ、そうだ最後に

自分は毎日22時、23時帰りですが、毎朝の料理はほぼ必ずしています。これは自慢とかではなくて、やりようと習慣でいかようにもなるよ、ということです。

むしろ、料理という習慣があるゆえに、朝の生活がより活動的で活発になっている感じがしております。。。忙しくても、料理を通して自然に触れて、美味しいもの食べられたら結構幸せになるものです(^^)

 

そろそろまたイラスト描きたくなってきました。お盆に何かあげたいなぁ。