COMITIA所感と今後の方針について
仕事に、COMITIAとは別のイベントに……となんだかばたばたしておりまして、既に1週間経過してしまいましたが。。。COMITIAの所感を。
自サークルについて
久しぶりのCOMITIA参加、非常に刺激的でございました!
ブースを構える感覚も楽しいたのしい♪
Free Paperとして、Webで掲載した漫画をのっけたものもおいていましたが、貰っていって頂けて嬉しかったです!
ただ、やっぱりまだまだ人を惹きつけるだけの絵を描けていないのがよーくわかりました!(サークル相方のyamaiさんの方が全然魅力がある!)
うまくなりたいというばかりで、地道な練習を怠っているのがよくよく自分でもわかっていたのですが、それが顕になった……ということで、本当に自分が描きたい方向性と理想とを考えつつ、地道な訓練を重ねていこうと思っています。というかCOMITIA直後から実践中です。
まず習慣化が大切ということで、通勤中のクロッキは絶対行うこと。こっちはもう1週間続けられている。
そして、うまい人の模写を行うこと。ここは時間捻出ができていないのでやり方を工夫しよう。(おいできてないじゃん。。。)
褒められて伸びるタイプ(!)だと思いますが、何より負けず嫌いな性格で仕事も何でもやってきたので、この悔しさをバネにして頑張ります!(←COMITIAの戦果がなんだかんだ悔しかったらしい)
時間捻出というワードがありますが、今就いている仕事ですと終電コース普通って感じなので、さてさてどうするかなぁというところで悩み中です。
- 両立続ける?
- 時間捻出できる仕事にうつる?
- リスクを負ってでも絵の世界に飛び込む?
悩む、悩むが描きながら悩むぞ!
海外漫画ブースについて
フランスのBD気になってたんですが、結構安売りもしていたので買ってしまったよう……
ほんとはかの有名なメビウスのアンカル本編が欲しかったのですが、新版が未発売なので断念。
フランス人の友人にも勧められていたモンスターと、ブラックサッド買いました。
ブラックサッドは3巻以降しか残ってなかったから3巻な(汗)
MONSTER モンスター[完全版] (EUROMANGA COLLECTION)
- 作者: エンキ・ビラル,大西愛子
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2011/11/26
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ブラックサッド 赤い魂 (EURO MANGA COLLECTION)
- 作者: ファン・ディアス・カナレス,フアンホ・ガルニド,大西愛子
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2013/10/04
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (11件) を見る
モンスターは様々なアナログ画材の使い方がもうかっこよすぎてシビれた!パステルだよね……あれ……。描き込みがちがちじゃないのになんだあのかっこよさ!
ブラックサッドはキャラの表情が生き生きとしていて楽しい。巻頭にカメがいたので、カメ好きとしては見逃せないって感じでいつのまにか買っていました笑 こちらはかなり描写が緻密!
どちらもアナログで描かれた作品なのですが、画材の使い方や描き込み等非常に興味深かったので、購入してしまいました。日本の漫画とはまた違う魅力がありますな!
どちらかというとこういう画風のほうが自分求めている方向性かもなぁ…。
そういえば、パリのあの事件もあったので、本売ってたフランス人ともちょっとトーク。その方は日本在住らしいですが、やはりあの件はなかなかすごいことで、まだ暫く落ち着かなそうだよねぇ…と不安そう……。
パリの皆さん不安だよね…。収束した!って確たるタイミングがないから、確かにFinishが出せずにPedding状態で、それがしんどい気がする。こればかりはどうにもおさめるのが難しいよね……。新たな事件が起きないことを祈るばかり。。。
(フランス語で話しかけたらナチュラルスピードになったのでチョット大変だった!でも通じてよかった!)
あっ話それましたが
海外漫画ブースは非常におもしろく刺激的でした!なかなかこういう機会ないので、素晴らしい企画。またあったらぜひいきたいです!
参加者の皆さんの作品について
やっぱりレベルが高いですわ……。
とちょっと自分との差に落ち込……みそうになりましたが、それはそれ、すごい作家さんがたくさんいるなんて喜ばしいではないですか。
そして、作家さんがそれぞれ好きな作品を創って発表する場として、やっぱりCOMITIAは非常におもしろいです!
まったりまわってきまして、ツイッタでお知り合いになった方のブースにもお邪魔してきました! 皆様の作品を拝見して俄然やる気が出てきました!
さて、ということで、まとまりのない文章ではございますが、COMITIAはこんな感じでした。
詳しくは書いていませんが、出張マンガ編集部にも持ち込ませていただいて、色々と勉強させて頂きまして。結論、自分はまだまだ力不足!
まぁ落ち込んでも仕方ないので、ちょっとうまいもの食べて休んで、また頑張ります!
仕事と時間の折り合いをどうつけるかって課題はあるのですがね。。。
自分の目指すところと、最終目標をどうおくのかってのが結局具体化できてないから、そこまでのロードマップも見えないんだよね。
さて、最後はどうなりたいのかな? 商業での成功? 自分の描きたいものを描く? おぼろげに断片はあるので、改めて答えを出しましょうっと。
仕事がちょっとたてこんでますが、また砂漠も描きつつ、一枚絵で上達に向けて挑戦していこうと思います!