仕事に耐えるための最近の洋楽アルバム3選!
GWも終わりですね…
GWは、半分遊びつつ、半分は資格勉強にいそしんでおりました。
会社でとれと言われている例の…とほほ(汗)
ゲームでちょいちょい息抜きしつつ、勉強しておりました。
年始から始めていたFF15を、4か月ごしでやっと、クリアしました。
巷では良い悪いいろいろ言われていますが、自分は結構好きだったかな。感想はまた別途。
で、気になっていたNieR:Automataという作品を始めています。
西暦5000年代、繁栄を享受した人間は地球外からきた機械生命体なるものに侵略され、月へ。
アンドロイドが地球に上陸し、機械生命体の排除をしていく…というSFモノ。
プレイヤーはアンドロイドを操作し、廃墟となった地球を駆け回るのですが…めちゃくちゃ綺麗!!!儚いBGMとあいまって、素晴らしい世界観です。個人的にものすごいヒット。
キャラも可愛い&かっこいいし、ゲーム難易度も歯ごたえがあってイイカンジ。
ワクワクしながら、じっくりはじめてます。
ゲームはハマって歯止めがきかなくなると3時間とかやっちゃいますが、基本は週1,2回、1時間前後で、じっくりーと。
NieRの後は、FF15の追加DLC、7月発売予定のFF12のリマスター版、PS Vitaのサガ・スカーレットグレイスあたりが気になってますが…なんだこの見事なスクエニ厨は…(汗)
ゲームは、一時期やめてましたが、
やっぱり、聴覚、視覚、触覚で体感できる素晴らしいエンタメだなぁとしみじみ思います。好きだなー。作ってみたいなー。
お絵かきもちょっと資格重視でおいておいてますが、おきながらなにをかきたいのか、何をしたいのかもんもん考えております…。なんなんだろーな。
ギターレッスンはレッスン時間を死守しているので、しっかりやってますよ!
で、なんかタイトルに音楽ってあるくせにゲーム話に途中なってましたが、
私の資格勉強の心の支えのひとつ、音楽をちとご紹介。
自分はなんでもききますゆえ、新しい曲がでるたびにすべて視聴して吟味・発掘しております!(ただし洋楽に寄りすぎという欠点はあれ…)
で、最近はなかなか良くてヘビロテして勉強を支えてくれている曲達がおりますので、ご紹介~
まずひとつめはこちら!
1.Jamiroquai『Automaton』
90年前後にめっちゃはやったJamiroquai…皆さまもどこかで聞いたことがあるのでは。
その最新アルバム。
Jamiroquaiっぽさが出てるんだけども、テンポよくて、ちょっと切ないメロディーもあって。BGMにもなるし、聞き込めるし、適度な感じです。
最初のShake It Onから流して聞くときの流れも良い。
個別に聴く場合には、3. Cloud 9、6. Sumshing About You、8. Nights out in the Jungleあたりが好きですね。3,6はちょっと切なげなメロディーライン。夜にゆったりしたいときにでも。
8はエレクトロニックっぽいノリながらラップぽいとこもあって、Mixtureが心地いい。
世界観がかっちりできているので、通勤中によく聴いてます。
ちょっとアングラな曲、甘めのエレクトロニックが好きな人におすすめ。
2.Spoon『Hot Thoughts』
ジャンルとしてはオルタナティブ?
でもなんかすごい不思議な雰囲気がある。
霧の中をさまよいゆき、色々な 街を訪ねているかのような印象です。たまに濃霧に遭遇したり、光が差したり。そんなイメージ。
全体的にまとまりのある曲達です。
静かな曲もあり、勉強中に聴くことも多いかな。
おすすめは、1.Hot Thoughts、6.Can I Sit Next to Youです!
1.ははじまりを感じさせるワクワク感が良い。
6はちょっとしんみりしつつ、ロックで可愛い曲調(どんなだ…)が素敵。
はっちゃけすぎない大人路線のロック、ひんやりした気持になりたい人?におすすめ!
3.DNCE『DNCE』
デビューしてしばらくたってますが。これもやっぱ名作ですね。
ジャンルとしてはPopです。が、なかなか曲の幅も広くて、一枚で楽しめます。
全体的にエネルギッシュで元気になれる曲が多い!
個人的におすすめは、やっぱり。3.Cake by the Ocean、ですかね!
今書いて気付いたが、すごいタイトルだなこれー。笑
テンポが良く、聴いてて爽やかな気分になります!
5.Toothbrushも結構有名な曲で、DNCEを推してくれた人もこれが好きだったのですが…私は3かな笑
月曜の朝とかよく聴きながら通勤してます!
元気になりたい人、ノリのいい曲が好きな人におすすめ!
以上!
資格がんばりまーす(TT)