トモロコシ畑

油絵を使って動物を描いています。創作活動のご報告、日常の雑記など。

旅の技術@日本 悩んだら切符で旅をせよ

今週は、絵描きコミュニティでの合宿をしてました。福島の某所にて。

絵描きコミュニティといいつつ、絵はいっさい描かない、ただご飯作って食べて飲んでスポーツしてという中学の林間学校のような合宿でしたが笑

 

最近の記事のとおり肉体的にも精神的にもちょいと元気がなかったのですが、こういうときこそ、仕事とは別の世界の人と交流すべき!と思い、参加。やはり参加してよかったです。

 

自分の信念に従って、まっすぐ絵の道を進むみんなを見て、悩んでる場合じゃねぇ!と少し元気を取り戻しました。

もうこの職場に無理にいる必要もないしね、とも思えた。もっと自由に生きれるはず。。

 

 

と、そんな合宿。

生き方とは全然関係ないところで、日本の旅の仕方に関してひとつ、技術を学びました。

それは。切符旅はどこででも万能ということ。

 

今回の合宿は山奥の駅まで電車移動して集合、だったのですが。

なんとこの駅、無人駅でした。

f:id:tomatomoto:20160821223850j:image

無人駅ということは、

都内の横浜シーサイドラインみたいなハイテクのインフラがあるところでなければ、改札があるわけない。だって無人だからメンテナンスやトラブル対応できないもん。

乗車券は車内で、車掌がチェックするのです。

 

で。

今回は上記のとおり、車掌が回ってきたのですが。車掌殿がお持ちのチェック用端末に、Suicaの読み込み機能はたく。

Suicaで入場してきたメンバーは、その場で清算できず、後日Suicaインフラがある駅にて清算対応に。。

切符持ちメンバーのみ、切符のチェックをすんなりすることができました。

 

Suicaはどこでも使えるように見えるですが、インフラが完全に行き届くのはまだ先なのですね。

 

 

ということで、結論。

 

到着駅でSuicaを使える確証がなければ、切符で旅をすること!

Suicaでも勿論無理じゃないが、車掌サンにもご迷惑だし、後々の清算の手間を考えると、切符がベターかと思われます。

 

そうでなくても、切符は切符で、地方でデザインが若干違ったりして、旅の醍醐味ともいえると思いますがね^_^♬

 

 

日本の鉄道インフラも、また数年のうちに高度化したり、インフラが細部まで整ったりするのでしょうが。

切符は未だ覇権を握っている、ということですね!