トモロコシ畑

油絵を使って動物を描いています。創作活動のご報告、日常の雑記など。

Hara Museum ARC、素晴らしき空間とキュレーションに感動

土日は、少し足を伸ばして伊香保温泉に行っておりました。

伊香保ねぇ…良かった。非常に。

東京から近いのに、芸術も食も自然も素晴らしい。感動しました。

 

こと、全く想定外だったのが、Hara Museum ARC。

ここ、すっごくイイ。

現代美術が苦手でなければ、心から!! お勧めします。

 

Hara Museum ARCとは?

美術館になじみのある方であれば、「原美術館」という名を耳にすることが多いのでは。

あれ、東京の美術館じゃなかったっけ?

ええそのご認識は合っています。

品川に、「Hara Museum」があります。

私も一度いったことがありますが、都会ながら自然をふんだんに取り入れており、静かで落ち着ける素敵な美術館です。

 

その原美術館の別館として、1988年に建てられたのが「Hara Museum ARC」。

お恥ずかしながら、私も知らず、

渋川駅伊香保温泉の最寄り駅)の案内所ではじめて知りました。

 

 

牧場と共有の広い敷地を使った、小規模だが凝縮された空間

実際に今回足を運んでみたのですが。

実は、隣の「伊香保グリーン牧場」と敷地を共有しており、牧場のおとなりに美術館があります。(グリーン牧場もすんごくよかったんですが、書ききれないのでまた別の機会にご紹介します!)

山の中腹にあるため、周辺に高いビルもなく。

広い敷地を存分に活用。

 

展示スペース自体はさほど大きくはないのですが、構造がちょっとおもしろい。

普通、美術館というと、敷地を区切って順路になるようにしているのですが、

ここは「部屋」でわかれています。

3つのメインの展示室プラス、廊下でつながった別室「觀海庵」(かんかいあん)。

 

建物は全体的に黒で統一されており、

こと觀海庵は和室のごとき設え。畳でもひいたら茶室になるんではというような雰囲気でした。

 

部屋を結ぶ廊下は壁がなく、屋根と廊下が周囲の風景を切り取ります。

建物の周囲には、彫刻や現代美術の作品がおかれていて、廊下から見える。

ある種、建物自体が「額縁」のような感じさえします。

私が訪ねたときにはあいにくの雨だったのですが、

しっとりと幻想的な風景の中、静かに佇む彫刻が非常に美しかったです。

 

個人的にぐっときたのは、現代美術の作品の後ろで、隣の牧場の羊達が小さくもふもふ動いていたところでした…可愛い…でもこれはこれで素敵…とね♪(←動物好き)

雨だったのでちょっと寒そうだった…

 

秀逸なキュレーションに溜息

展示ですが、

今回は3つの展示室の「夢の軌跡」と特別展「うましめでたし」を観てきました。

 

「夢の軌跡」は、現代美術の作品を中心とした、夢をテーマに集められた作品たち。

どこか夢でみたような風景とか、

もやっとしているけど綺麗な作品とか、

ちょっと不気味な作品とか。

印象深かったのは、空間まるごと作られた草間彌生の作品、

そして生々しいくも幻想的な束芋の映像作品。

束芋は、数年前に横浜美術館で作品に出会い、独特で不気味だがノスタルジックな、不思議な世界がずっと、心に残っていまして。久しぶりに会えて嬉しかったです。やっぱりなんだか、良い。

 

「うましめでたし」は、吉祥のモチーフを描き、「福」を呼び込まんとした作品の展示。日本画の絹本の脇に現代美術があったりと、その取り合わせも独特ながら、

印象的だったのは、円山応挙「淀川両岸図巻」。

上下に鏡あわせに2つの岸を描き、それがだんだん重なってくる、そんな不思議な絵巻。

こんな構成なかなかみたことなかったので、見ながら、時間軸で描かれているんじゃないかとか、色々と考察しながら楽しめました。もちろん、その絵画表現も非常に美しい。(こんな細かく描かなくても!と思うくらいに細かいんですが!)

 

ミュージアムショップとカフェも素晴らしい

ショップも、素敵な雑貨やおもしろいアクセサリーがたくさんあって、時間を忘れてしまいました…。

ショップでは例えばこんなものを購入。

 

惡人

惡人

 

 なんと束芋版悪人!!!

吉田修一「悪人」は、朝日新聞で連載していまして。その挿絵を束芋が描かれていたのですが、その挿絵ベースで編集されたもの。

悪人の原作は未読なんですが、むしろまっさらな状態から読めるーと思って、集中して読んでみようと思います!

紙質も色も超凝ってます。

 

カフェでは、展示にちなんだデザートがあったりして。

美術館の脇に隣接していて、周囲は緑が多いので、晴れた日にテラスで食事をしたらすごい優雅なひとときを過ごせそうです。

晴れた日にまたきたい……!!!

 

 

とこんな感じで、

「Hara Museum ARC」オススメです。

伊香保、意外とカジュアルに行けることがわかったので(距離&金銭的に)

また行きたいなと。

伊香保の観光とか、グリーン牧場のことはまた書くかもデース。

 

Hara Museum Web

 

このブログの趣旨がよくわからなくなってきているが…

まぁ、レビューのひとつ、ということで。

最近思うこと、幸せいっぱいのSNSとか、やりたいこととか。

どうもご無沙汰しておりました。

 

ギターやりすぎで利き腕が腱鞘炎の危機とか(アホ)、

デザインの依頼をいただいたりとか(ありがとうございます!!!)、

仕事がもにゃもにゃ配置換えして鬼勉強してたりとか、

なんか色々ありました。

 

 

アフリカの話書いてないじゃん。。

とのツッコミの声が聞こえてきました。

え、貴方は言ってないと。

では、私の心の声だ。すみません。

 

アフリカ話は、ちょっと文で攻めるかも。

紀行文は、かつて留学中にやってたブログで、なんか意外と評判良かった。。。し?

 

 

さて、アメリカ大統領選で沸くこの世の中ですが、敢えて卑近な話題。

 

最近、というかもう一年くらいそうですが、SNSが結婚ラッシュ★幸せラッシュ!!

私は残念ながらリア充でもなく、幸せそういいなぁとは思いつつも、内心少しもやもやとしてしまいます。

 

いや、みんな世紀末みたいな感じのほうがかなり嫌だけどさ。。

 

 

私の最新の投稿、ワニと戯れてる写真ですよ。。

結婚報告のタイムラインの中、1人ワニ。

ワニ可愛いじゃん。同意が得られずとも、私には可愛い!!!!!

 

まぁ、SNSって基本明るい部分しか載っけないだろうから、幸せーでも後ろで大変な苦労があるんでしょうけどね。

結婚式とかも、真面目な話準備が大変そう。勿論自分は体験したことないが、誰呼ぶか選んだり、席次決めたり、メッセージカード書いたり、段取り決めたり。

しゃらっと結婚式ーってやってるけど、その後ろを考えると尊敬します。

まぁ、一生に一度(何度かあることもあるだろうが)の晴れ舞台だし、当然といえばそう。。なのかな!

 

あら、こう書くとちょいとやな奴だね。

喜ばしいことだし、SNSで報告するのはよいことだと思う!

 

ただ、なんだこのちょっとした切なさは。。

 

ああ、これはきっと。

結婚した友人と遊べなくなる寂しさとか、羨ましさとか、そういうものなのだろな。

他人の幸せを素直に、手放しで喜べる。そんな人になりたいものです。

まだ修行が足りないね。。

 

 

 

とまぁそんなことを考えつつ。

ホントに自分がやりたいことはなんだ?という究極の問いに、少し答えが見えてきたような気がします。

美しいと思えるものを作ること。。それがまずある。それ以外にもありそうなんだが、まだ見えない。模索している。

ちゃんと見つめて、やりたいこと、やるべきことに集中したい。それが今の自分の望み。

今は手広くやりすぎている。

 

 

時間は等しく有限である。だから、やるべきことに集中すべき。

そして、得意なことに注力したほうがよい、なぜなら、得意をもっと得意にするより、平凡を普通にするほうがはるかに大変だから。

 

これは、最近読んだドラッカー氏の本で読み。衝撃を受けた言葉。(若干原文と違うので、別の機会に引用します)

前者は趣味(絵、音楽)と仕事、後者は特に仕事に対して、実現したいと思った。

 

はい、すげー徒然ですが、最近はこんな感じです!

更新ペースが不定期すぎで恐縮ですが、自分だから書ける記事、伝えたいことやるべきことは引き続き綴っていきたいと思います。

漫画「砂まみれ西アフリカ紀行」No.1 はじまり

f:id:tomatomoto:20160928005230j:plain

唐突にはじめてみる。アフリカ紀行。

フォーマットは模索中なので描きながら調整します。

 

ちょっと丁寧にリアルに描こうと思ったのですが、

旅思い返すとギャグマンガにしかならなかったので、

こんな感じにしてみました。

 

また、あまりにリアルだとお見苦しい(特に真田が)ので、

かなり美化してデフォルメしてます。髪型とかはまんまだけど。。。

 

 

絵についてはリアル路線で描きたいというのもあり、

描いてからアップするかそこそこ悩んだのですが、

やっぱりおもしろい旅で、アフリカなぞなかなか生生しい情報も転がっていないこのご時世(メディア情報はあってもね)

漫画で伝えることで、これからアフリカ行く人とか、アフリカのイメージ持ってるけど実態わからんーって人にほんとはこんなんよ!と伝えられればいいな、

こんな旅の仕方もあるんだよ!っていうのも伝わればいいなぁと思い、載せた次第です。

 

とはいえ、

長くお付き合いいただいている皆様ご存じのとおり気まぐれ野郎なので、

きっちりしすぎず、マイペースにつづっていこうと思います!

 

とりま始まりはこんな感じ。

ちなみに、ともに旅したTBには、「行くっていってた奴たくさんいたけど、実際きたのはお前だけ」と言われました。

誕生日には自分を見つめ直してみる

ということで、無駄に有給とってました。

自分を見つめなおすには、自画像を描くのがなかなかよい。

描くことに没頭しながら、無意識のうちに考えがまとまってきたり、

自分の顔見てどう変わったのか観察できるし。

。。。あんまずっとみつめてたくないけど笑

 

久しぶりに油彩道具取り出して、と。

油彩はあまり得意じゃないが、たまに描きたくなる。

だが部屋臭くなる。。(T_T)

 

f:id:tomatomoto:20160921235139j:image

 

ちょっと恥ずいので一部だけ。

 

うーーん

描きながら考えてたことをつらつら書いてみる。

 

◾︎この一年の変化振り返り

・仕事に自分ごととして取り組むようになった

・仕事関係の本めっちゃ読むようになった

・社内でデザインスキルが認められてきた

・ギターをはじめた

・アフリカにいった(変化?)

 

おー

なかなかあるようなないような。

 

◾︎最近悩むこと

・結婚どーするか(そもそも相手いねーよ)

・創作にどう取り組んでいくのか

・仕事どうするのか

そしてその延長で、

・自分にとって何が幸せなんだろ?

好きなことやるのが幸せ?愛する人と家族を持ち、平凡に暮らすのもまた幸せ?それ次第で、優先度は変わってくるはず。

幸せの定義は人それぞれ。。調べてわかるわけじゃないから、自分で考える必要があるもの、ですね。

 

 

 

◾︎創作のスタンスについて

やっぱり有名になりたいみたいな欲望があったんだが、本質的に自分が求めてるのは違うのかもと思ってきた。

自分の納得いくものが創りたい、じゃないだろうか。。

結果的に有名になって、職業にできればいいが、そうじゃないのもまた道。

ただ、仕事でインプットしまくっている情報を、なんらかの形で創作に生かして、独自の形にしたい、どうだろうか。模索してみたいな、という段階です。

 

 

◾︎ギターはじめたことについて

創作についてはもうひとつ。

ギターをはじめた。やりたくなったから。

当然、ほかのことをやる時間をこっちに持ってこなければならん。

さて、どう時間配分するか?

すでに趣味たくさんあるから、やろうかどうしようかと思ったけど、

先日の記事に書いた通り、まずやってみるの精神で。指つりそーだけど楽しいよ!!

結果的に絵の優先度が下がったら、それはそれ。音楽の道?それもありなんじゃない。というスタンス。

今からはじめてどこまでできるよ?というのはあるけど。私ならではのミクスチャーの可能性だってあるはず!!!

とりあえず、楽しむぜ!!!

 

 

はい。まとまらない文章ですみません。

 

 

◾︎目下の行動目標

・ギターやりつつ、創作やりつつ、自分の優先すべきところを見極める。なんらかの活動をやめるという選択も大事。決断せよ!

・本当に創りたいものを創る。

・仕事は、デザインとか、創作に関連する領域で何ができないか、模索!

 

あとは並行して、幸せってなんだろなーは考える、と。永遠の課題ですね^_^;

 

 

 

はい、そんな感じでまた微妙に気持ち新たに?頑張ります!

このブログもごちゃ混ぜですみませんが、自由に楽しくやっていきます!

あ、アフリカ旅行記はちまちま描きはじめております。。

「何でもやってみろ!」の大いなる利点

巷の自己啓発本で、「何でもやってみろ!」という教訓を何度も見る。

なんとなくその場では納得感があるのだが、つい先日、尊敬する先輩の一言でようやく、本当に腹落ちした気がする。

 

端的に言えば、

「何でもやってみる」ことは、今後の行動を最適にするための手段だと思う。

 

なぜなのか。

例をあげる。

 

◾︎「やってみた」場合

「音楽、やったことないがおもしろそう、でも俺にはずっと続けてきた絵があるし、どうすべきかなぁ」と悩み続けるSという人物がいる。

なんとなく気になって、もやもやと悩んで、悩んで時間がすぎていく。。。

→この時点で音楽がおもしろいかどうかはわからない。

 

そこで、「やってみる」である。

Sは思い切って、音楽の世界に飛び込んでみた。すると。。想像以上におもしろい。

→ここで、音楽はおもしろいもの、という評価をくだせる。

→まだ絵と音楽の優先度はつけられない

 

もっと続けてみると、世界が広がってくる。

絵よりも優先度高く取り組んだら、それが今やりたいこと!

→ここで、絵<音楽という評価が明確になる

→日々の行動が音楽中心になり、行動が効率的になる

 

◾︎「やらなかった」場合

ずっと悩み続け、

音楽で有名になったらなーとか、

絵で成功したらなーと妄想をこねくり回して、時間だけが過ぎる。

→音楽に対する評価が定まってないので、動けない

→いわば、「やってみたいんだけどねぇ。。」となんか前向きそうなんだけど結局なんも変わってない人である

 

 

ここでポイントなのが、

やってみて、つまらなければそれでよいということ。

つまらないことが「わかる」ことが大事。

それがわかれば、悩む時間もなくなり、すぱっと音楽以外のやるべきことにフォーカスし、時間を有効に使えるようになる。

悩みも減るから、精神的にもラクになる。

 

だから、行動することが大事、なのだ。

 

 

先輩が言っていたのは、無意味であること、興味がないことが「わかる」ことが重要、との趣旨で、出てきた文脈は若干上記とは違うのですが、

なんだか、あっ、そうだよね、そういうことよねとすごく納得したもので。

 

几帳面な人がモロッコに行くなら。。覚悟せよ!

先日休日出勤分、代休とって、たまっていた免許やらパスポートの更新をしてました。

平日昼間になんのしがらみもなく歩く幸せ!!!

 

 

更新予定のパスポートは、大学時代のフランス留学のときにも使ってて、非常に思い入れがあります。

このパスポートで行ったのは、14カ国かな。

3分の1は、EU圏内でして、入出国スタンプ押されてないんですがね。

※EU圏内での移動は、国を跨いでも入出国手続きが免除されてるため。シェルゲン協定に定められてます。

 

パスポートの更新手続きをしつつ、懐かしいなーとぱららとめくって思いを馳せてました。

査証欄は、順序よくスタンプが並ぶわけもなく、ぐちゃぐちゃしてるんだけど、それもまた思い出かな。

几帳面な人はすごく気にしそうだ。。^_^;

 

入出国スタンプの絵柄はもちろん、貼る場所も、なんとなくお国柄が出てておもしろいですよね。

フランスの入出国スタンプは、空路だと飛行機、海路だと船のイラストが入ったシンプルな絵柄で、かわいい。。。入出国スタンプでイラストがかちっと入ってるのも貴重そうですもんね。

 

でふと気づいたんですが、

モロッコだけ、パスポートの最終ページにぽつんと貼ってあるんですよ。。

まだまだページあまってるのに、あえての最終ページ。。。

目の前で押されたときは、あまりのアバンギャルドな押印位置に驚愕した覚えが。

えっ。。そこなんですか!!!!!ってな。

 

モロッコ行ったことのある友人に聞いたら、友人も同様に一番裏に押されたと。

その友人とも話したんですが、

恐らく最新ページがどこか探すのめんどいので、確実にあいてる最終ページに押してるのではという仮説に至りました。

 

うーん、まぁ理屈は通るが

几帳面な人はあまりのことに憤死してしまうのではと心配になりますね。

スタンプを綺麗に並べたい人、モロッコにいくときには覚悟を!!!

 

 

しかしパスポートやら免許の写真ってなんか変な顔になるのはなんでしょうね。。。

ヒトは変わるもの、好みは変わるもの

最近フュージョンが大好きで、80年代の作品を中心にフュージョンばっか聞いてます。

好きすぎて、勢いあまって最近ギターやり始めました!!!

 

趣味多すぎてもうワケワカラン

でも、弾きたくてーたまらんこの想い

 

仕事は業務&ITコンサル、UIUXデザイン

プライベートは絵描き、ギター、デザイン、写真、ダイビング、スノボ、旅

 

。。。やりすぎ?

 

いやでも、私の強みはこのMixtureにあると自認しておりますゆえ好き勝手やります!!

と最近開き直ってきた次第です。

 

 

それはさておき

 

ギターやろうにもジャンルがジャンルなもので、音楽の体験教室にいってみまして。

何聴いてきた?ってせんせに聞かれたので、振り返ると。

またもやMixture。。ポップス、ロック、R&B、エレクトロ、hip-hop、ダンス、そしてフュージョン

 

せんせに話しながら、

「高校生大学生の頃なんかは、ロックが大好きでそれこそよく聴いていたものです、今聴くと若いですよねー。SUM41Green Day、LinkinPark。。どれも今も大好きだけど、若い。こう思うの、歳ですかねー?」

って話してたんですが、

せんせ曰く、ライフステージによって音楽の好みは変わるもの、と。

それを聞いて妙に納得。

感覚的にはよく理解できる。

 

好みは変わる。

それは音楽とかの芸術だけでなく、

本のジャンル、

食べ物、

服、

余暇の過ごし方。。

果ては、異性の好みまで。

 

あれれ、なんか書いてたらアドラー哲学思い出してきたよ

いまを生きること。

 

振り返れば、「昔の自分と変わってる」という結果にフォーカスしてしまうけど、

どこかで突然、きっちり変わるのでもなくて

日々の積み重ねの結果として、なんでしょうね。

経験したこととか、会ったヒトに影響されて。。

 

自分も、フュージョンを聴き始めたのは、知り合いに勧められたから。

極論、その人に会わなければ、フュージョン聴くことも、ギターを手に取ることもなかっただろう。

 

本にしても、

今や大好きなミステリーも、友人の勧めが最初。

友人の勧めがなければ、読まなかっただろう。

 

そして、そんな人たちに会えたのは、いままでの自分が飛び込んだ場所で、なのである。

 

新しい場所に飛び込み、人に会い、経験を積むことで、一秒前の自分と違う自分になっていく。

会う人もまた、同様に変わっていくから、その科学反応は連鎖的に広がっていく、と。

それが生きること、歳を重ねることのおもしろみかもしれません。

 

音楽の好みの話は、それを物語ってるように感じました。

 

 

Mixture の話は色々と由来があるのですが、

非常に自省的になるので、気が向いたら書きます^_^;

取り敢えずギターマイペースにがんばりますー目指すはー弾けて描けるギタリスト!?